資産運用

【MTFフラクタル分析】ダウ理論の本質をリアルチャートを用いて完全解説

ネット上や書籍等で解説されるダウ理論は解りやすいですが、実際のトレードでダウ理論を応用に繋げていくには難問なので、絵にかいたような図ではなく実際のチャートを用いて解説します。

ダウ理論をある程度知っている人もいるかも知れませんが、これからの人も経験者も含め、今一度ダウ理論とは何かをザックリと説明します。

MTFフラクタル分析とダウ理論の要点

  • 高値安値の切り上げが上昇ダウ、高値安値の切り下げが下降ダウ
  • 上位足にも下位足にも同じ現象が起きる
  • MTFフラクタル分析とは、上位足のダウの流れに沿った形で下位足でもダウが発生しているかを分析することを指す

イメージとしては上位足の大きな流れの中にある小さな流れの中で利益を奪うものと考えてください。

覚えておく用語

  • 【MTF分析】マルチタイムフレーム分析の意味で、上位足の流れを見て下位足の流れを図るのが目的
  • 【フラクタル構造・分析】大きな丸を構成するのは小さな丸の集合体、更にその小さな丸を形成するのも小さな丸の集合体…(大から小まで無限に続くイメージ)

上位足で流れを見て下位足の流れに追従するダウ理論の本質

マルチタイムフレーム分析を用いて上位足の流れに沿った形で下位足でのエントリータイミングを図るのは基本ですが、問題となってくるのが現在の相場ボラティリティ=相場変動の活発さです。このボラティリティに応じて、どの上位足と下位足を組み合わせた分析が最適解なのか、状況に応じて使い分けする必要があります。


上位足4時間足と下位足5分足でマルチタイムフレーム分析した場合

2012年10月24日〜2012年11月2日の実チャートを用いて解説します。

上位足4時間足の上下動に対し下位足5分足の大まかに高値安値の切り上げシーン・高値安値の切り下げシーンが見えます。

  • 4時間足はピンクの線
  • 5分足は水色の線

上位足の流れに追従する形で5分足で押し目買いや戻り売りを行う

  • 4時間足上昇に対し5分足で押し目買い・損切は5分足の直近安値
  • 4時間足下降トレンドに対し5分足で戻り売り・損切は5分足の直近高値

チャートの前半部分は基本的に勝ち組も負け組もルール通りにトレードを行えば利益になります。

しかし・・・

勝ち組と負け組の人生を左右する要因は次の通りです。

中盤の4時間足最安値付近で戦線離脱するか否かがFX戦士の分かれ道

  • 5分足レベルで雲行きが怪しくなっています。勝ち組は5分足レベルでダウ理論の崩壊を察知して含み益含み損を問わずトレードを終了切り上げます。
  • 一方で負け組は高値安値の切り上げ切り下げリズムが乱れた変化に適応できずエントリーし続けます。
  • 勝ち組は下位足でダウ理論の崩壊を目の当たりにして、次の展開を先読みして上昇ネックライン割れからの上昇転換を狙っています。
  • 負け組は下降バイアスが抜けきれず含み損を抱えながら下がることを祈祷し始めます。
  • 結局のところ勝ち組も負け組もエントリーロジックに差異はない。
  • 唯一の違いは応戦すべきタイミングと引き際のタイミングが適切かつ合理的判断ができるか否か。

上位足4時間足と下位足15分足でマルチタイムフレーム分析した場合

4時間足と15分足の組み合わせは王道と呼ばれています。

理由としては様々な通貨ペアでの戦略において、基本的には4時間足と15分足の組み合わせで大体どうとでも対応できるからです。

しかしMTFに基づくダウ理論を把握できるようになれば、それが必ずしもということではないのが解ります。その実例は後に解説しますので、まずは以下実例チャートを見てください。

4時間足レベルのダウ理論波形に沿って、15分足レベルでのダウ理論波形を描いたものです。

  • 4時間足はピンクの線
  • 15分足は黄色の線

4時間足の下降波に対し、15分足では上下しながらも下降方向に向かっています。そして15分足レベルでボトム割れから4時間足レベルで上昇転換し、その中で15分足レベルで上下に揺さぶりながらも上向きなのがわかります。

トップ割れとボトム割れの定義

このブログではダブル・トリプル・ソーサー等の高値安値の逆転現象を指す用語を多用しません。

全てボトム割れ・トップ割れと表現します。

  • ボトム割れは下降トレンド終焉を疑う意味
  • トップ割れは上昇トレンド終焉を疑う意味

高値安値の切り上げ又は切り下げのリズムが、崩れかけると自然にダブル・トリプル・ソーサーのような高値安値の順序が次第に入れ替わるチャートパターンになります。


4時間足と15分足・5分足でフラクタル分析しても通用しないケース

勝てるトレーダーが、ある日突然勝てなくなるスランプ期に陥るパターンです。逆に負け組が急に勝てるようになる相場でもあります。

次のチャートを見てください。

  • 4時間足の波形がピンク色の線
  • 15分足・5分足基準で波形を描いた緑色の線

上位足のダウ理論を取り入れる必要が無い局面

ダウ理論をフラクタルに分析しようにも上位足である4時間足の値動き、高値と安値の切り上げ切り下げのリズムが意味不明。

下位足の値動きも意味不明。

そもそも4時間足レベルで大振りな波が形成されず、低ボラティリティ故に上位足の値動きに意味がない。

とてもフラクタル構造とは言えない値動きなのが解るかと思います。

勝ち組はこのような相場に参加することはありません。

参加するのは、相場状況問わず勇者のごとく剣を振りかざす素人負け組FX戦士のみです。そうやって9割の負け組FX戦士同士が先行き不透明な相場の戦場で攻防を繰り広げて喰って喰われの共倒れをしていく中、勝ち組は勝てるボーナスステージが出現するまでバカンスに浸っていることでしょう。

-資産運用